SSブログ

ポニーと一緒に無料の撮影会が人気 [小さなニュース]

 市川市動物園の乗馬用ポニーの「マキ」は、11年間一周70メートルの乗馬用コースを子供を背に乗せて歩いてきました。マキは動物園の人気者であったようですが、ひづめの病気で人を乗せられなくなってしまいました。

 そこで、動物園の職員たちがマキのために、マキをモデルにした無料の撮影会を企画してくれました。マキと来園者が一緒にカメラの前でパチリというわけで、これが人気になっているようです。マキもこの役割が気に入っているようで、撫でてもらって気持ちよさそうな表情で写真におさまっています。


ポニーが「モデル」として大人気/市川市動物園

k_img_render-2.jpg

 ご家族一緒に写真を――市川市動植物園=同市大町=の乗馬用ポニー「マキ」の新しい仕事が好評だ。ひづめの病気で人を乗せられなくなって1年余り、市議会で「いつ乗馬を再開するのか」という質問が出たほどの人気だが、マキの脚の痛みはひどく、人を乗せて歩くことはつらい。マキをいかせる仕事を、と職員たちが考え出したのが、無料撮影会「みんなでパチリ」だ。

 午後2時、18歳の牝馬(ひん・ば)マキが現れると、家族連れが列をつくる。同園の職員にカメラを渡せば、マキと一緒に撮影してもらえる。

 体高120センチの小型馬とはいえ、真ん中に長い顔のマキがいると、見栄えのする写真になる。「いつも撮影するばかりの父親が一緒に家族写真に入れる」のも人気の理由らしい。

 子どもにたてがみを引っ張られても鼻の穴に指を入れられても、マキは怒らない。なでてもらうと、気持ちよさそうな表情で写真に納まる。

4歳の娘がマキに抱きついていた、同市大野町4丁目の山口香織さん(33)は「こんなに身近に馬と触れ合えるのはうれしい」と話す。

 赤ちゃんの孫を連れた夫婦は「家族一緒に写真に入る機会は案外ないから、いい記念になる」と喜んだ。

 同園のポニー乗馬は開園翌年の88年から始まり、看板事業だった。マキは96年から11年間、1周70メートルのコースを子どもを乗せて歩いてきた。だが、一緒に働いていた同僚のミサキが2年前に肺炎で急死し、その後は、マキ1頭で脚をかばいながらの仕事となった。大きい子が乗馬の順番を待っていると、マキの歩みが極端に遅くなるなど、つらさが伝わって、職員も忍びなかったという。

 「乗馬は1日に20人が限度で、100人近い希望者を断らなければならなかった。パチリは休日なら200人くらい大丈夫。多くの人に喜ばれている実感もある」と同園学芸員の松浦秀治さん(45)。撮影は、カメラの得意な職員が交代で担う。新しい仕事になって10カ月で、すでに1万2千人がマキと一緒に記念写真に納まった実績だ。(朝日新聞)

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

福田首相また他人事発言…平安貴族か? [ニュース]

 福田首相は、12日午前の「桜を見る会」で「物価上昇はしょうがない」と発言したことが批判されています。またまた「責任回避の他人事発言」と揶揄されているわけです。インターネットの掲示板などに、「貧乏人らは文句言わずに耐えろ、と言うのか」「平安貴族のように花見をしながら庶民を見下している」「こんな首相、見たことがない」といった批判が殺到したそうです。

 なかでも、「平安貴族のように花見をしながら庶民を見下している」は、本質を突いているように思われます。福田首相や安倍前首相などの2世議員は、既得権益にあぐらをかいている貴族のような存在なのではないでしょうか。庶民の暮らしの大変さなど実感できない、分からないのです。(福田さんは平安貴族といっても、末期の没落前夜のですね?)

 政治家は、自ら格差社会をつくってしまう当事者になる2世議員になってはいけないのだと思います。政治家は、国民の暮らしがよくなるために、自己犠牲の精神で行動できる人物がなるべきです。政治家は、滅私奉公の精神でなければならないのだと思います。


福田また他人事発言…物価上昇「しようがない」

t2008041401fukuda03.jpg
またも他人事の福田首相。政治家の
責務や仕事すら忘れてしまったようで…


 福田康夫首相が最近の物価上昇について、「しようがない」と語ったことが批判を集めている。物価や市場の安定を図ることは政治の重要な役割だけに、「責任放棄の他人事発言」「即刻辞職すべきだ」といった声が噴出しているのだ。サミットの事前視察で1泊130万円以上の最高級スイートに泊まる御仁には、庶民の厳しい生活など理解できないのか。

 問題発言が飛び出したのは12日午前、東京・新宿御苑で開かれた「桜を見る会」。満開の八重桜に浮かれたのか福田首相は「きょうはヤボなこと申しません。政治のことを申し上げるとね、心配されるといかんから」と軽口をたたきながら、こう語ったのだ。

 「物価が上がるとかいろいろなことはありますけど、しようがないことはしようがない。これに耐えて、工夫して切り抜けていく。それが大事」

 この発言がニュースで報じられた同日午後から、インターネットの掲示板などに、「貧乏人らは文句言わずに耐えろ、と言うのか」「平安貴族のように花見をしながら庶民を見下している」「こんな首相、見たことがない」といった批判が殺到した。

続きを読む


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

入学金未納の2人を入学式に出席させず 千葉県立高 [ニュース]

 千葉県八千代市の県立八千代西高校が、入学式に入学金、教材費9万円を持参しなかった2名(男女各1名)の生徒を入学式に参加させずに、別室で待機させていたというニュースが報道されました。

  八千代西高の大迫太校長が、式直前に指示したのですが、2人は約40分の式の間、教室と会議室で待機させられたのでした。男子生徒の母親は、生徒からの電話を受け、午前11時ごろ9万円全額持参しましたが、式はすでに終わっていました。女子生徒の母親も午後5時ごろ2万円持参したそうです。2人は校長室で名前を読み上げられ、「入学を許可する」と入学を許されました。

  こうした事態に対して、大迫太校長は、「入学式当日に必要なお金は3月の説明会で伝えている。経済的問題があれば相談するよう話した。苦渋の決断だったが、当然の判断だと思っている」と開き直っています。

  このニュースを聞いて、真っ先に思い浮かんだのは、2人の生徒がこの間、どういう精神状態でいたかということです。お金のために入学式に出られないで、ひとり部屋に隔離されたのです。さぞかし惨めな思いを味わっていたのではないでしょうか。格差社会の現実を学校の中で突きつけられてしまったのです。

  それに、このことは全校生徒の知るところとなってしまいましたので、いじめの対象になる可能性も考えられますし、卑屈になってしまわないか心配になってしまいます。いずれにしても、2人の生徒には、一生消えることない心の傷を負わされてしまったような気がします。

  こうして考えますと、一連の対応は、あまりにも教育的配慮がなさすぎたように思います。申請主義の年金と同じように、連絡してこない親が悪いというのでは、機械的対応だといわれても仕方がないと思います。入学式前に、振り込みにするなどして未払いを確認して、個別に対応していれば、生徒や親をこんなひどい目に合わせなくてもすんだのではないでしょうか。

  大迫太校長は、県教育委員会からの圧力で、生徒の心情を思いやることを忘れ、県の意向ばかり気にしてしまったのではいでしょうか。役人のような機械的対応に終始した大迫太校長は、教育者としては失格していることが分かっていらっしゃらないようです。

  現在の教育は、精神性の面で欠けるところがあるのではないかと、老婆心ながら心配になってしまいました。


入学式:入学金未納の2人、出席させず 千葉県立高

 千葉県八千代市の県立八千代西高校(大迫太校長、339人)が、入学金未納の新入生2人を入学式に出席させなかったことが12日分かった。大迫校長は「授業料滞納が目立ち、未納は負担の先送りと思った」と話すが、県の公立高校教職員組合は「非教育的対応」と批判している。

 県教委と同高によると、新入生159人に、入学金、教材費など9万円を8日の入学式に持参するよう求めていた。男女各1人が「お金が用意できない」などと持参せず、式直前、校長がそれぞれの担任に別室での待機を指示した。2人は約40分の式の間、教室と会議室で待機した。

続きを読む


nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

東武東上線に「JTライナー」6月運行 [小さなニュース]

 東武鉄道としては珍しく車両にお金をかけて、ロングシートとクロスシートをワンタッチで自動変換で切る車両「JTライナー」を、6月から東上線に投入することになりました。これで森林公園などの遠距離通勤者は、300円の着席整理券を購入すれば、クロスシートでくつろいで帰宅することがでるようになりそうです。

東武東上線の新型車両は2in1 夜は特別

 朝は通勤車両として窓に背を向けるロングシートが、夜になると進行方向を向いた快適なクロスシートに変身。東武東上線に今年6月に登場する新型車両は、このように座席を切り替えられる珍しい車両だ。(アサヒ・コム編集部) 〈写真特集〉はこちら

TKY200803210267.jpg
東武東上線の最新車両50090型。青い帯が「特別な電車」
の印だ


TKY200803210266.jpg
夕方から夜になるとクロスシートで運転

TKY200803210264.jpg
座席が回転してクロスシートからロングシートに変身する
〈写真特集〉回転のシーンを連続写真で



 東武鉄道は、今年6月に東上線のダイヤを改定し、夕方の下り方向に、座席定員制の「TJライナー」の運転を始める。今回の車両は、このライナーのために作られた。

 「TJライナー」は、池袋を出た後、ふじみ野、川越、川越市など、限られた駅のみに停車して小川町、森林公園まで向かう。池袋から乗る場合は、300円の追加料金(着席整理券)が必要となる。東上線で、追加料金が必要な電車が走るのは、昭和20年代の一時期以来となるという。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

長寿医療制度という名称はおかしい [ニュース]

 4月から新たに長寿(後期高齢者)医療制度がはじまりました。75歳以上の高齢者を、国民健康保険から切り離して高齢者の総医療費を抑制することを目的にした制度であります。

 この新たな制度では、保険料は年金から有無を言わさずに天引きされます。年金のデタラメな支払い状況が問題になっている折、反発が広がっているようです。その他のもこの新制度にはいろいろ問題があります。

 まず、「主治医」だけが請求できる「後期高齢者診療料」という制度があります。この診療料は、75歳以上のお年寄りの検査や処置などの診療をした際、主な病気をみる、いわゆる主治医に支払われます。日本の医療は治療をするほど費用がかかる出来高制が基本ですが、この制度では出来高払いではなく、1カ月6千円の定額制なのです。国の狙いは過剰診療防止にあるようですが、診療料を受け取りながら、必要な治療をすら行わない場合や、質のよい医療を受けられない可能性があるのです。

 それに二つ以上の病気がある場合には、複数の医療機関にかからなければならない場合が出てきます。主治医を誰にするかという問題が発生しますし、主治医を一人にするには無理がある場合も当然考えられます。

 また新制度の独自の体系として、「後期高齢者終末期相談支援料」というのも新設されているそうです。担当医が患者と相談をし、あらかじめ死期間際の治療方針を文書化すれば医師に2000円の報酬が渡る制度です。高額な延命治療を減らし、在宅でのみとりに誘導する意図がうかがえ、野党は「うば捨て山」と批判を強めているということです。

 保険料負担についても、今まで被扶養者には保険料がかかりませんでしたが、この制度では新たに保険料を負担しなければなりませんし、全体的に負担が増える可能性があるのです。

 こう見てきますと、この制度は高齢者の病気がどうなろうと、高齢者の医療費を機械的に抑制してしまおうという意図が見え見えではないでしょうか。福田首相は、後期高齢者医療制度では印象が悪いと、長寿医療保険制度に急に名称変更してしまいました。

  「長寿」という言葉は、「寿命が長いこと、長生き」という意味ですが、この制度の実質は、高齢者の医療費を切り詰めて、高齢者の寿命を短くしようとしているようなものですから、長寿医療制度というネイミングはまったくの詭弁であると言わざるを得ません。名は体をあらわさずです。

 名称の変更でごまかそうとした福田首相は、姑息であり、国民を馬鹿にしているとしか言いようがありません。このような福田首相は、首相としての資質に欠けますので、即刻お辞めになっていただきたいと思うのは私だけでしょうか?



県医師会 長寿医療制度に反対(朝日新聞)

 75歳以上のお年寄りの新しい公的医療保険制度「後期高齢者医療制度」(長寿医療制度)に対し、県医師会は8日、広島市中区で開いた理事会で反対を決めた。新しく定められた、「主治医」だけが請求できる「後期高齢者診療料」への反対などを盛り込んだ緊急声明を近く厚生労働省などに出す。同制度をめぐっては、「患者の自由な医療機関の受診が制限される」などと全国各市の医師会から反対表明が相次いでいるが、都道府県単位の医師会で反対しているのは数県にとどまっているという。(辻外記子)

続きを読む


nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

「粛々」という言葉 [ニュース]

 法務省は、10日午前四人の死刑を執行したと発表しました。鳩山法相が昨年8月に就任以来、死刑執行は10人になり、長勢前法相と並んで最多を記録しました。しかも、長勢前法相は4カ月に一度のペースでしたが、鳩山法相は2カ月に一度のペースなのです。鳩山氏は、記者会見で「これからも、粛々とやらせていただく」語ったと伝えられていますので、これから大幅に記録を更新していくことになるのでしょうか?

  私のような死刑制度に反対の人間から見ると、鳩山氏は人間の血が通っているのかなと思ってしまいますが、世の中の流れが刑の厳罰化の方向に向かっていますので、そのひとつの現われと理解しないといけないのかもしれません。

  鳩山法相は、「これからも、粛々と死刑を執行させていただく」と語っていましたが、「粛々」という言葉を最近の政治家は、よく口にしているように思います。周囲のいろいろな意見に影響されずに自分の意志を通したい場合に使われのでしょうか。

  「粛々」を辞書で調べてみますと、「①つつしむさま②静かにひっそりとしたさま」となっていまして、政治家の使う「粛々」とは、ずれがあるように思います。

  「粛々」という言葉が、政治家によってどんどん嫌味な言葉に変えられていくような気がするのは私だけでしょうか。


4人死刑執行 鳩山法相のもと10人目「今後も粛々」(朝日新聞)

 法務省は10日、同日午前に4人の死刑を執行したと発表した。鳩山法相が昨年8月に就任以来、執行は昨年12月の3人、今年2月の3人に続いて3回目で計10人。法相は午前11時からの記者会見で「これからも、粛々とやらせていただく」と語った。これで確定死刑囚は104人になる。

 一時止まっていた執行が93年に3年4カ月ぶりに再開されてから、1人の法相のもとでの10人の執行は長勢前法相と並んで最多。前法相は4カ月に1度だったが、鳩山氏は2カ月に1度の間隔で執行命令を出していることになる。

 また、死刑判決の確定から執行までの期間は07年までの10年間でみると平均8年だったが、この日執行された4人のうち3人は確定後4年以内だった。


続きを読む


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

浅田真央、フィギア世界選手権で逆転優勝 [スポーツ]

 少し古いですが、浅田真央がフィギア世界選手権で金メダルを獲得したニュースから。浅田真央選手は、ショートプログラムで首位と小差の2位と絶好の位置につけました。しかし、フリープログラムをうまくまとめれば優勝と力が入ってしまったのでしょうか、トリプルアクセルの踏み切りで滑って、ものの見事に転倒してしまいました。この時点で、マイナス一点です、普通の選手でしたら集中力が途切れてしまうとどろですが、浅田選手は、集中力を切らさずにこの後を完璧に演じきりました。。

 浅田選手は、完璧主義者で一度ミスすると後に引きずっていたのですが、幾度となく試練を重ねてきた過程でたくましさを身につけてきたのでしょう。ミスしても最善をつくすことができるようになっていたのです。どんな逆境にあってもあきらめずに最善をつくすことが大切なことなのですね。浅田選手の優勝は、その事を身をもって教えてくれてくれたように思います。


転倒出血から大逆転!真央が初の世界選手権V(サンケイスポーツ)

080322sp20080322022_MDE00382G080321T.jpg
どうです。この真央スマイル。左は2位のコストナー、右は3位の金妍児(AP)

 世界選手権第3日(20日=日本時間21日、スウェーデン・イエーテボリ)真央が女王だ! 女子は前回2位の浅田真央(17)=愛知・中京大中京高=がショートプログラム(SP)2位からフリーで逆転し、初優勝を飾った。日本選手の優勝は5人目。SP1位のカロリナ・コストナー(21)=イタリア=は2位。

 北欧の港町に君が代のコーラスが響く。金色に光るメダルを首にしたあどけない笑顔が、ひときわ輝いた。「すごくうれしいです。いい思い出になりました」。ついに真央が世界女王になった。

 you tube動画 浅田真央 世界選手権SPの演技
 you tube動画 浅田真央 世界選手権FPの演技

 フリーは衝撃的な幕開けだった。ショパンの「幻想即興曲」に乗り、跳ぼうとした冒頭のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)。その瞬間に足が滑り、背中から転倒。そのままリンクの壁際まで滑っていった。

 「びっくりしました。転んだ瞬間は何も考えることができなかった。もうダメだと思いました」

 深紅の衣装だから目立たなかったが、関係者によると左足付け根付近には、血がにじんでいたという。それほど心身ともにショックを受けながら、真央は「あとは練習通りにやろう」と気持ちをしっかり立て直した。

 次の2連続3回転ジャンプが鮮やかに決まる。軸のぶれない高度なスピンや、ちょっぴり大人らしさを増したステップも披露。イエーテボリの観衆も東洋から来た銀盤の妖精に、割れんばかりの拍手を送った。

続きを読む


nice!(7)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

JR甲府―塩山駅間で蒸気機関車(SL)の特別運行始まる [小さなニュース]

汽笛高らか SL特別運行

sl塩山.jpg
南アルプス連峰を背に甲斐路を走るSL=甲府市善光寺1丁目

 JR甲府―塩山駅間で蒸気機関車(SL)の特別運行が始まった。1日始まった県の大型観光キャンペーンの一環で、3、6、12、13日にそれぞれ3往復する。

 運行に先だって開かれた出発式には、SLを一目見ようと、ホームは約800人であふれた。同日午前10時10分、「ボーッ」という汽笛を鳴らし、煙突から黒い煙を上げながら甲府駅の1番線を出発した。

 横浜市保土ケ谷区から撮影のため訪れた会社員金沢浩さん(45)は「好きな鉄道の中でもSLは格別。石炭のにおい、汽笛の音、真っ黒な車体がたまらない」と魅力を語った。 (朝日新聞)


少し余裕ができましたので、不定期便ということで再開したいと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。