SSブログ

私のつぶやき―⑥ [精神世界]

聖書の中から ルカによる福音書16章19~31

 【金持ちとラザロ】
 ある金持ちがいた。いつも紫の衣や柔らかい麻布を着て、毎日ぜいたくに遊び暮らしていた。 この金持ちの門前に、ラザロというできものだらけの貧しい人が横たわり、その食卓から落ちる物で腹を満たしたいものだと思っていた。犬もやって来ては、そのできものをなめた。 やがて、この貧しい人は死んで、天使たちによって宴席にいるアブラハムのすぐそばに連れて行かれた。金持ちも死んで葬られた。 そして、金持ちは黄泉(よみ)でさいなまれながら目を上げると、宴席でアブラハムとそのそばにるラザロが、はるかかなたに見えた。 そこで大声で言った。「父アブラハムよ、わたしを憐れんでください。ラザロをよこして、指先を水に浸し、わたしの舌を冷やさせてください。わたしはこの炎の中でもだえ苦しんでいます。」 

 しかし、アブラハムは言った。「子よ、思い出してみるがよい。おまえは生きている間に良いものをもらっていたが、ラザロは反対に悪いものをもらっていた。今は、ここで彼は慰められ、おまえはもだえ苦しむのだ。そればかりか、わたしたちとお前たちの間には大きな淵があって、ここからお前たちの方へ渡ろうとしてもできないし、そこを私たちの方に越えてくることもできない。」

 金持ちは言った。「父よ、ではお願いです。わたしの父親の家にラザロを遣わしてください。わたしは兄弟が五人います。あの者たちまで、こんな苦しい場所に来ることのないように、よく言い聞かせてください。」 しかし、アブラハムは言った。「お前の兄弟たちにはモーゼという予言者がいる。彼らに耳を傾けるがよい。」 金持ちは言った。「いいえ、父アブラハムよ、もし、死んだ者の中からだれかが兄弟のところに行ってやれば、悔い改めるでしょう。」 アブラハムは言った。「もし、モーゼと予言者に耳を傾けないのなら、たとえ死者の中から生き返る者があっても、その言うことを聞き入れはしないだろう。」



 「私のつぶやき」
 これは黄泉の国の話です。 黄泉の国では、金持ちは地獄に往き、乞食ラザロは神のもとにいますので、現世とはまったく逆の立場になっています。

 若い時に、「真の存在である実在の世界は黄泉の世界であり、現世は、仮の世界である」と何かの書物で読んだ記憶があるのです。 その時は理解できませんでしたが、今は分かるような気がいたしております。 もしかしたら、黄泉の世界が本籍で、そちらのほうに圧倒的に長い期間存在しているのかもしれないのです。

 もしそうだとしたら、黄泉の国でどう過ごすか配慮しないわけにはいきません。 アブラハムは金持ちに対して、「おまえは生きている間に良いものをもらっていた」。 だから、「おまえはもだえ苦しむのだ」と言われます。 他人を犠牲にしでも、自分の利益ばかりをはかる人は黄泉の国では、苦しむことになるのでしょう。

 聖書に黄泉の国の話が出てくるとは思いませんでした。 ともかく、黄泉の国に行ってからしまったと思っても遅いですから、今からでも、黄泉の国を意識した行動をとっていく必要があるのではないでしょうか?
タグ:聖書
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。