SSブログ

後期高齢者医療制度に地方医師会の反乱 [ニュース]

 長周新聞に、『茨城県医師会は3月22日、「後期高齢者医療は高齢者に大きな負担をもたらし、医療を制限する萎縮医療そのものだ」との会長声明を発表。制度撤回に向けて、「みなさん、こんな高齢者いじめの制度が許せますか」と大書したポスター3000枚を作製。県下の病院・診療所にはり出すとともに、20万人を目標に制度撤回を求める署名活動にとりくんでいる。』という記事がありましたが、茨城県は保守王国なのにどうしたのだろうと不思議に思っておりました。

 ZAKZAKで茨城県師会長の原中勝征氏を取材した記事を偶然見つけて読んでみましたら、なるほどと納得できました。

 原中会長は、医療のために身を投げ出して行動されている方でありました。その行動原理は、会長の言われる「医師として『患者を守るため』に行動している」という言葉に凝縮されていると思います。原中会長は、現状を見抜く確かな目を持っていらっしゃいますので、今後とも、正しい医療を守るため頑張っていただきたいと思います。

 医師会というのは、昔から自民党の重要な支持基盤であったわけですが、今その基盤の崩壊が加速しているように思われます。小泉元首相は、アメリカ(竹中平蔵氏は代理人?)と霞ヶ関官僚に政策を丸投げした結果、創価学会票という下駄を履いても間に合わないほど、自民党の支持基盤を崩壊させつつあるということなのでしょう。

 小泉元首相は、「自民党をぶっこわす」と宣言しましたが、古い自民党をぶっこわすのであって、自民党そのものを壊すつもりなどさらさらなかったはずです。無党派層を含めた国民をマインドコントロールして自民党の新しい支持基盤としようとしたのでしょうが、その後の安倍氏や福田氏が小泉元首相ほど悪でなかったから、国民のマインドコントロールが解けてしまったのです。小泉元首相の本意でない「自民党をぶっこわす」が実現に向かって時を刻み始めているのだと思います。



「制度廃止まで戦う」茨城県医師会、福田政権に反乱
命を犠牲にして医療費を削減

t2008042529koufukuda.jpg
現場視察を増やした福田首相だが「他人事」
「上から目線」は変わらない


 後期高齢者医療制度が「老人いじめ」と悪評紛々だ。内閣支持率や衆院山口2区補選にも影響を与えているが、すべてが「他人事」の福田康夫首相は見直す考えはないという。こうした中、自民党の有力支持団体・地方医師会に「反対」を唱える動きが急速に広がっている。福田政権への反乱は、都道府県レベルで20を突破したという。真っ先に「制度廃止」を掲げて活動している茨城県医師会の原中勝征会長(68)が狼煙を上げた。

 「人の命を年齢で差別するのは間違っている。この制度は、老人の負担を増大させるだけでなく、日本の親子関係や相互扶助の精神を崩壊させる。老人は決して幸せにならない。制度廃止まで徹底的に戦う」

 原中氏の舌鋒は鋭い。

 同制度は06年、小泉内閣時代に与党の強行採決で成立した。茨城県医師会は内容について何度も問い合わせたが、厚生労働省は「まだ決まっていない」と言い続け、全体像を明らかにしたのは今年3月だった。

t2008042529haranaka.jpg
原中勝征氏

 詳細を同医師会で検討した結果、(1)75歳で強制加入という特異性(2)年金からの保険料天引き(3)保険料滞納による保険証取り上げ(4)自由に医療機関を選べない-などに疑問が集中。最終的に「法律の目的は命を犠牲にして医療費を削減するものだ」との結論に達し、3月21日の理事会で反対することを全会一致で決めた。

 今月20日には全県下に「高齢者いじめの制度が許せますか!」という新聞折込広告を入れ、制度廃止を求める署名や意見を求めたところ、全国から賛同する声が殺到しているという。▲

 ▼世論調査では、後期高齢者医療制度について7割以上が「評価しない」(朝日新聞など)と回答。自民党若手からは「こんな制度とは知らなかった」という信じ難い本音まで漏れる。

 原中氏は「国会議員として恥ずべきことだが、自民党の部会制にも問題がある。議員が法律の中身を知らなくても、各部会が決めれば所属議員は賛成しなければならない」と指摘し、同制度を成立させた小泉政治をこう批判する。

 「日本はかつて調和がとれた助け合いの社会だった。だが、小泉時代の5年間で一気に格差社会となり、人間関係を断ち切ってでも『金を儲けたヤツが成功者』『心など関係ない』という悲しい国になった。社会正義も失われつつある。小泉政治は一種のブーム。本質は『平成の姥捨て山』といわれる制度を成立させたことでよく分かる」

 医師会は、自民党の有力支持団体として知られる。特に茨城県は強固な保守地盤を誇り、自民党厚労族の大物、丹羽雄哉元厚相や額賀福志郎財務相のお膝元だが、原中氏は「医師として『患者を守るため』に行動している」といい、「最近の自民党は2世3世や官僚出身の議員ばかりで、苦労して『国民のために』と議員になった人物が少なくなった。国民の気持ちが分からず、霞ヶ関の役人たちの論理ばかりが先に立っている」と切り捨てる。

t2008042529kouposter.jpg
茨城県医師会が配布しているチラシ

 公明党にも「『平和・福祉の党』という看板を掲げながら、自民党の政策を支持していると支持者から見放される」という。

 原中氏はTNF(腫瘍壊死因子)の研究で世界的評価を得ていた東大助教授時代に直腸がんを患い、地域医療に転身した。今回の行動について「気をつけた方がいい」という忠告も受けたが、「20年前に『あと3年』といわれた命。医療のためなら何も怖いものはない」と言い切る。

 茨城県医師会の行動に刺激されてか、47都道府県の中で後期高齢者医療制度に「反対」を掲げる医師会が増えている。原中氏は「20以上の医師会が『反対』で、『賛成』は3つほど。これ以外に10以上の医師会が対応を検討しているようだ」と明かす。

 注目の補選が行われている山口県医師会も「会員医師から『制度に問題がある』という意見が出ており、(反対も含めて)議論していく」と話す。

 それでも、福田首相は21日、「粛々と進めるしかない」と語り、制度を見直す考えはない。制度推進派からは「医療費を抑制しないと社会保障が崩壊する」という意見もある。

 だが、原中氏は「83兆円の一般会計に対し、各省庁が握る特別会計はその数倍(240兆円)。霞ヶ関埋蔵金は50兆円とされる。政治は国民が安心した生活を守るためにある。『社会保障の根本は何か』『国民生活をどう守るのか』を徹底的に議論して、税金をどう分配するか判断するのが首相の職務ではないのか。役人ではなく、国民の声を聴いてほしい」と訴える。(ZAKZAK)
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。