SSブログ

巨額の税食らう官僚 [ニュース]

 道路特定財源という税金を、自分の財布代わりに使ってきた官僚の実態がまた一つ明らかになりました。国交省は、道路特定財源で、最新鋭のコンピューター制御の駐車場を全国に14箇所、1000億円かけてつくっていたのです。しかもそれらは、民間ではとてもつくれない、採算の取れない施設なのです。

  駐車場を造れば、当然維持管理しなければなりません。官僚たちは抜け目なく、財団法人「駐車場整備推進機構」という維持管理のための外郭団体を組織しました。ここへ高級官僚が天下って高給を食んでいるわけです。

  なぜ、国が駐車場という施設を、豪華につくる必要があるのでしょうか? 国会の質疑で「民間でできるのでは?」と突っ込まれた冬柴鉄三大臣は「私もそう思う」認めざるをえませんでした。そうであれば、官僚が、自分たちの天下り先を確保するために、巨額の税金を使って施設を造ってしまったということになります。これは、官僚たちが税金を私物化してるということであり、犯罪に等しい行為といわねばなりません。

  国交省の駐車場も、社保庁の保養施設と同じ構図ですが、なぜこのような税金の私物化が許されてきたのでしょうか? それは、高級官僚と自民党政治家が結託して隠してきたからではないでしょうか。いま暫定税率の問題で、その闇に光があてられているのです。

  今の霞ヶ関官庁は、国民の利益をはかるのではなくて、政、官、財のトライアングルを組んで、一部の富裕層の利益をはかるようにできています。それで、良心のある有能な官僚は、いたたまれなくなって辞めてしまうようです。高級官僚として残っている人たちは、税金で自分たちの私服を肥やしても、なんら良心の痛みを感じないような人たちなのです。彼らは、けっして人間性の面で、偉い人とはいえないわけです。

  官僚のいう、59兆円もの道路をつくる必要があるという根拠はあやふやです。官僚は既得権益を守ることしか考えていないのです。まだまだ税金の無駄づかいは沢山あるはずですから、野党の政治家の人たちは、どんどん追及していって欲しいと思います。行政の大改革なくして、日本の再生はおぼつかないと思いますので。


巨額の税食らう官 閑古鳥駐車場に1000億円

2008030399072655.jpg

 東京都八王子市。ビルや店舗が並ぶ国道16号の地下に、巨大な空間が広がる。全長約百二十メートル、鉄製の三段棚の間をリフトが自在に動き回り、乗用車をおもちゃのように軽々と並べていく。

 「すべてコンピューター制御。格納庫は二十六台の監視カメラがあり、人間は立ち入りもできないです」。最新鋭のハイテク駐車場の性能に、所長(61)は胸を張った。

 国土交通省が二〇〇三年に開業させた「八日町夢街道パーキング」。二百台収容できるが、本体の建設に六十二億円かかった。一台分が三千百万円の計算だ。

 しかし、〇六年度の入庫は一日平均でわずか百六十台ほど。料金は二十分で百円。一時間未満の利用が多く、年間収入は約三千二百万円と一日九万円にも満たない。

 「建設費を料金で賄うならどうなりますか」。思わずそう聞くと、所長は「返済期間は無限大、私はボランティアでやらないと」と冗談めかして答えた。


続きを読む


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

白線流し:友情誓い 岐阜・高山の高で卒業の伝統行事 [小さなニュース]

 岐阜県高山市の県立斐太(ひだ)高校で一日、卒業式の後に行われる伝統行事「白線流し」が行われました。卒業生たちは制帽の白線とセーラー服のスカーフを一本につないで、川に流しながら、変わらぬ友情を誓い合ったようです。旧制中時代から50年以上も歌い継がれる「巴城(はじょう)ケ丘別離の歌」を口ずさみながら。

変わらぬ友情誓う「白線流し」 岐阜・高山の高校で

NGY200803010009.jpg
仮設の橋上から「白線」を川に流す卒業生たち=岐阜県高山
市大新町の大八賀川で


 岐阜県高山市の県立斐太(ひだ)高校で1日、「白線流し」があった。卒業式の後に行われる伝統行事。卒業生たちは制帽の白線とセーラー服のスカーフを一本につないで、川に流しながら、変わらぬ友情を誓い合った。

 小雪が舞い、時折薄日が差すなか、高校前の大八賀川(おおはちががわ)の雪が残る川岸には「白線」を手にした卒業生275人が晴れやかな表情で並んだ。

 卒業生は、旧制中時代から歌い継がれる「巴城(はじょう)ケ丘別離の歌」を口ずさみ、川面に突き出した仮設の足場から「ありがとう」などと叫んでは、雪解け水に「白線」を流し入れ、別れを惜しんだ。(朝日新聞)


「巴城(はじょう)ケ丘別離の歌」について

  岐阜県高山市の県立斐太(ひだ)高校で卒業式 のあとに行われる『白線流し』で、学帽の白線などを学校の前の川に流しながらうたわれる歌の一つに『巴城(はじょう)ケ丘別離の歌』があります。

  『友よ 試みに合崎橋畔に立ちて母校斐高を顧みよ・・・』 という惜別の辞に続き 『巴城 ケ丘に登り得て 春秋ここに三星霜・・・』と切々と吟ずる名曲です。作者不詳だったこともあり、長い間、 巣立ちの思いを託した歌と見られていました。
 (「巴ヶ丘別離の歌」を聴く)

続きを読む


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。